天クラ艦隊戦で初見船団と対戦時の特徴の見極め方

2019年5月22日天クラ初心者向けガイド

天クラ艦隊戦で頻繁に対戦する相手であれば、何となく相手の攻め方や特徴は分かったりしますが、初めて対戦する船団相手の場合、どんな攻め方で来るか予測がつかないと思いそうですが、対戦相手の情報からおおまかな傾向であれば掴むことが実はできてしまいます。

最近の自分は船団長を長期休止しているので非常に簡単にしか見なくなっていますが、船団長をやっていたときにどのあたりまで対戦相手の情報を下調べしていたやり方をご紹介したいと思います。

普通の船団はこのくらいの見方のはず

天クラの艦隊戦のマッチングは開戦の約48分前に決まります(たまに遅れる時もありますが…)が、一般的に対戦前に見る情報としてはこんな感じではないでしょうか?

  • 船団名
  • 船団ランク
  • 対戦相手のステータス

ただ、これらの情報以外にも対戦相手の傾向が分かる情報がいくつか潜んでいます。

その1:対戦相手のステータス+α

対戦相手のメンバーステータスを見る

対戦相手のステータスチェックはやはり重要です。なかでも一番チェックしておきたいことは前衛でHPの高い順で上位4人のHP量を把握しておきましょう。

これは、拠点に与えるためには相手を3隻以下になるまで船を沈める必要がありますが、どれだけ船が沈めやすいかの判断目安にすることができます。

当然ながら上位4人のHPが高ければ拠点までダメージを通すのは困難になってきます。

※HP上位から5番目以降の人のHPも高い場合はさらに難易度は高くなりますw

その2:メンバー一覧でアクティブ人数をチェックする

メンバー一覧をチェックする

次に「メンバー一覧」を開き、想定される参戦人数をチェックします。

最終ログインの日付をチェックし、2日以上前の日のログイン者が何人いるのか確認しましょう。
ログインが昔ということは今回の対戦でも参戦してこない可能性が高いです。ステータスが高いメンバーでも参戦してこなければ、脅威にはなりません。

SS格相手になるとほぼフル参戦ですけどね・・・

その3:過去の対戦戦績をチェックする

対戦戦績(圧勝・惨敗型)

最初の2つで大まかな総戦力が分かるので、次は実際の戦績(勝ち方・負け方)をチェックします。

対戦相手の戦績は「詳細情報」>「艦隊戦績」で直近5戦分の戦績は分かるので、

  • どのような相手に?
  • どのような勝ち方・負け方をしているのか?
  • 双方で獲得したGP総量はどのくらいか?

をチェックすると対戦相手船団の攻めてくるタイミングや戦術レベルがある程度見えてきます。

上の事例では対戦相手はSS1格ですが、S3格の格下船団に対しては勝利し、SS2・SS3格の格上船団に対しては敗北していて、船団レベルに相応する対戦相手になっていました。

勝ち負けのバーは左右に寄っているので、逆転型というよりは圧勝または惨敗するタイプ(押せる相手には押し続けられるが、負ける時は拠点を落とせず負けてしまう)と考えられます。

また、自船団と対戦相手の船団双方のGPの獲得量から、どのタイミングで攻勢をかけてくるか?双方で全面攻勢をかけた時に撃ち合える能力があるのか予測をある程度付けることができます。

5戦通して、総獲得したGP量が多い場合には、序盤から激しく撃ち合うタイプになりますし、逆にGP量が少ない場合には、中盤以降から攻勢をかけてくるタイプと予測できます。

上の事例だとSS2格「天空の秘湯」「Pure cocoa」にはある程度撃ち合えているけど、SS3格「Schutze」には撃ち合えず、サクサク拠点が落ち、流される感じになっているのかな・・・

対戦戦績(逆転型)
中央に寄っている場合は、逆転型タイプの船団(この事例だと圧勝と逆転負けするタイプ)

油断できない相手

次のような相手は、戦術巧者の可能性があるので、船団レベルやステータスが低くても油断しない方が良いです。

  • ステータスが低いけど船団レベルが高い
  • 同格以下には負けず、格上船団に勝つ戦績になっている
  • 双方の獲得GP量が多い時も少ない時もあり、逆転勝ちがあり、逆転負けがない
    ※相手の出方によって攻め方を変えてくる可能性がある

逆にステータスは高くても、格下船団に負けているような相手であれば、立ち回り次第では勝てるチャンスは十分にあるとも言えます。

おまけ:追加情報は挨拶帳の中にも

相手の全容が見えない場合は、対戦相手の船団長やエース級の人の挨拶帳を覗いてみるとごく稀に参考になりそうなことが書かれている場合もあります。

余裕があれば対戦前に船団掲示板で方向性を共有しておこう

対戦相手の傾向が見えてきたら、指揮役の人が事前にメンバーに傾向と対策を掲示板で共有しておくと、その内容に沿った動きをしてくれる可能性が高くなります。いつものフィーリングで攻めるよりは、ロジカルで攻めにいった方が同じ戦力であれば勝ちやすくなります。

相手側の攻めてくるタイミングや内容が事前にある程度分かっていれば、対策をたてやすくなると思いませんか?特に自分たちより強者を相手にする場合は裏をかいた形で攻め、相手側の思惑に乗せず、こちらの思惑に乗ってもらうように戦うのも勝ちやすくするためのポイントの一つです。

このチェック方法は船団探しにも使える

人によっては、「とにかく脳筋で撃ちまくりたい」「しっかりとガチガチに戦術がある船団が良い」「時間の都合が付きづらいので、終盤だけ参戦したい」とか好みがあると思いますが、この手法で予測を立てておくと加入した後の「思っていた船団と違う」といったことが起こりにくくなります。

人柄とか雰囲気は実際に入ってみないとわかりませんが・・・

この記事を書いた人

Orange88
Orange88
小さな時からゲームをやり続け、現在もゲームが欠かせない。
最近やっているスマホゲームは「天空のアムネジア」や「メメントモリ」。
お友達のブロガー仲間と時々YouTubeでライブ配信をすることもあり。
家電やガジェットとかも好きで、時々携帯会社のプランやお勧めのガジェットをブログで紹介するときもあります。