YouTubeチャンネル「Orange88」で週2回(基本は23時)にライブ配信やってます!

契約者が変わる場合にはMNPで乗り換えができない。対処法は?

この記事はPRを含みますが各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
契約者が変わる場合にはMNPで乗り換えができない。対処法は?

かなり前の話になりますが、子供のスマホの携帯会社をワイモバイル(シンプルS)から楽天モバイル(楽天アンリミットVI)に変更しました。

いずれのプランも現在は新規申込受付が終了しているプランです。

携帯会社を変更する際、電話番号が変わらないMNPで乗り換えを行う予定でしたが、ワイモバイルでのMNP予約番号発番までは問題がなかったのですが、楽天モバイルでの契約手続きの際、MNPで乗り換え手続きができないといった現象が発生しました。

目次

契約者が変わる場合はMNPできない

MNPで乗り換えができない原因ですが、契約者が変わる場合にはMNPができないみたいです。

元々使っていたワイモバイルでの契約者は親である自分名義(家族割の適用もあるため)でしたが、乗り換え先の楽天モバイルでは無料期間や端末代金割引キャンペーンなどもあり子供の名義で契約する必要がありました。

使用者は変わりませんが、契約者が変わってしまったことでMNPができないという結果になってしまいました。

対処法は2つ

契約者名義が変わることによるMNPでの乗り換えができない場合の対処法としては2つの方法があります。

契約者名義を変更してからMNPで乗り換える

契約者の名義が変わってしまうことでMNPができなくなってしまうのが原因であれば、乗り換え前の携帯会社で先に契約者の名義を変更した後に、MNPの転出手続きを行い、乗り換え先の携帯会社で契約をすることで、問題が解消します。

手続きの手順
  1. 乗り換え前の携帯会社で契約者名義を変更する
  2. 乗り換え前の携帯会社でMNP転出の手続きをする
  3. 乗り換え先の携帯会社で契約をする

この場合のデメリットは、家族割などを組んでいた場合には、契約者名義を変更してしまうことで切れてしまうので、名義変更した月以降は家族割の割引がなくなってしまう点があります。

解約してから新規契約で乗り換える

もう1つの方法は、乗り換え前の携帯会社で解約をした後に、乗り換え先の携帯会社で新規契約をする方法です。

手続きの手順
  1. 乗り換え前の携帯会社で解約をする
  2. 乗り換え先の携帯会社で新規契約をする

※1と2は順番が逆でもOK

この場合のデメリットは、解約と新規契約という形になり、MNPで乗り換えない方法なので、電話番号が変わってしまう点があります。

今回はこちらの方法で乗り換えました

今回は子供のスマホ用だったため、電話番号が変わってもそれほど支障がない点、すでに乗り換え先の楽天モバイルでの手続きが進んでいる途中で問題が発覚したものの、即日乗り換えをしたかった点もあり、解約&新規契約の選択肢を取りました。

※ワイモバイル側の解約手続きは楽天モバイルで新規契約した後に、My Ymobileからオンラインで解約手続きをしています。

ワイモバイルから楽天モバイルに変更した理由

子供の携帯会社をワイモバイル(シンプルS)から楽天モバイル(楽天アンリミットVI ※現在はRakuten最強プラン)に変更した理由は純粋に月額料金が安くできるためです。

シンプルSは現在新規申込受付が終了しています。(現在のワイモバイル主力プランはシンプル2)

楽天モバイルに乗り換えた理由
  • 時々長電話をしている
  • SMSを結構している
  • データはあまり使わない(家のnuro光回線の利用がほとんど)

通話やSMS送信に関してはRakuten Linkを使った通話、SMS送信であればかけ放題・使い放題になり、データも月1GB以下であれば月額0円、月3GB以下でも月額1,078円になり、月額料金が抑えることができます。

現在のRakuten最強プランでは月1GB以下の0円はなくなり、月3GB以下の1,078円が最小価格になっています。

ワイモバイル「シンプルS」+だれとでも定額

※新規申込受付が終了しているプランです。
※月3GBまで高速データ通信可能(余ったデータは翌月まで持ち越し可能)

内訳月額料金
基本料金2,178円
だれとでも定額
※1回10分以内の国内通話かけ放題
770円
家族割引サービス-1,188円
合計1,760円
SMS送信および1回10分以上の通話には別途料金が加算される

楽天モバイル「Rakuten最強プラン」

※その月に使用したデータ量に応じて3段階に月額料金が変動

月に使用したデータ量月額料金
月3GBまで1,078円
月20GBまで2,178円
データ無制限3,278円
通話・SMS送信は専用アプリのRakuten Linkを使えば無料

楽天モバイルは18歳未満の人がスマホ利用する場合、月額330円の「あんしんコントロール by i-フィルター」を付ける必要がありますが、月1GB以下の利用を継続できる場合には非常に安価での利用が可能になります。

また当時、バッテリー寿命も迎えていたiPhone(初代SE)の機種変更もしたかったので、契約のキャンペーンで安くスマホを購入もできたので、良い乗り換えになりました。

2021年当時購入したスマホ

2021年当時に購入したスマホはOPPO Reno3 Aで定価は26,980円でしたが、キャンペーンで25,000円分のポイント還元を受けられるので実質負担額は1,980円で購入することができました。

800万回線突破!最大36,000円相当還元キャンペーン中!

契約者が変わる場合にはMNPで乗り換えができない。対処法は?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小さな時からゲームをやり続け、現在もゲームが欠かせない。
お友達の配信者仲間やブロガー仲間と時々YouTubeでライブ配信をすることもあり。
家電やガジェットとかも好きで、時々携帯会社のプランやお勧めのガジェットをブログで紹介しています。

目次