スマホの月額料金を見直したい人には、自分は楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を最初に勧めています。2024年あたりからドコモ・au・ソフトバンクなどの主要キャリアでは値上げの波が来ていますが、Rakuten最強プランは低価格でのサービス提供を維持し続けています。
この記事では楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」について徹底的に詳しく解説していきます。プランの料金や特徴、各種キャンペーンや注意点など、Rakuten最強プランのアレコレについて解説します。

新プランの「Rakuten最強U-NEXT」についても少し触れます。
楽天モバイルをこれから利用しようか検討中の人やどこかおすすめの携帯会社を利用したい人はぜひチェックしてください。
楽天モバイルを契約したい人は三木谷キャンペーン経由での申込がオススメ!
他社からMNPでの乗り換えで14,000ポイント、新規契約でも11,000ポイントが貰えるお得な特典が付きます。
\ 他社からの乗り換えで14,000ポイント還元 /
楽天モバイルのプラン「Rakuten最強プラン」はその月に利用したデータ量に応じて3段階に料金が変わるプランですが、データ無制限で利用しても月額3,278円(月3GBまでなら月額1,078円)と非常にリーズナブル!
月に利用するデータ量 | 1人で使う場合 | 家族と一緒に使う場合 (複数回線・1回線あたり) |
---|---|---|
3GBまで | 1,078円 | 968円 |
20GBまで | 2,178円 | 2,068円 |
データ無制限 | 3,278円 | 3,168円 |
\ 携帯会社選びに迷ったらまずは楽天モバイルのRakuten最強プランを試してみよう /
楽天モバイルのプランの特徴・魅力


楽天モバイルは後発で携帯事業に参入してきた会社です。特にMNOとしてのサービス開始当初は繋がりにくさなども指摘されていた時期もありましたが、現在は着々と契約回線数を増やしている勢いのある会社です。
時々おすすめの携帯会社を聞かれることがありますが、特に携帯会社にこだわりがないのであれば、自分が一番最初に楽天モバイルを勧めるようにしています。



自分は色々しがらみがあるのでワイモバイル(シンプル2 L)を使っていますが、自分の子供や嫁のご両親は楽天モバイルを使っています。
楽天モバイルを勧める理由としては以下の点です。
- 大多数がリーズナブルな料金で利用できる
- 専用アプリ(Rakuten Link)を使った国内通話であれば標準でかけ放題
- 各種手数料もほぼ無料で対応
- 店頭でのサポートや契約が可能
- 楽天ポイントが貯まりやすい



楽天モバイルは大きな弱点が無いキャリアです。
大多数がリーズナブルな料金で利用できる
まず一番の理由に当たるのが楽天モバイルのRakuten最強プランが大多数の人にとってリーズナブルな料金で利用できる点です。
スマホの利用は老若男女、データを多く(少なく)使う人や通話を多く(少なく)使う人など、様々なシチュエーションがありますが、いずれのケースでも楽天モバイルであればカバーすることができます。
料金は後で詳しく解説しますが、楽天モバイルの代表的なスマホプラン「Rakuten最強プラン」は低容量、中容量、大容量(データ無制限)のその月に利用したデータ量に応じて3段階に変わりますが、それぞれ格安SIMレベルの安価な料金設定になっています。



特に大容量(データ無制限)は競合他社と比べると圧倒的な安さです。
専用アプリ(Rakuten Link)を使った国内通話であれば標準でかけ放題
国内通話に関しても楽天モバイルのRakuten最強プランは非常に優れています。
専用アプリのRakuten Linkを使用しての国内通話に限る条件がありますが、追加のオプション料金不要で国内通話が24時間いつでもかけ放題になります。
一般的な国内通話料は30秒につき22円の従量課金型の料金ですが、Rakuten Linkでの国内通話であれば、0円で通話することができ、通話料を大きく抑えることができる点が大きな魅力になっています。



初めからスマホに搭載されている標準の通話アプリからの国内通話は30秒につき22円の通話料が発生します。
専用アプリでの通話はデータで通信するタイプのため、回線が安定しない場所での利用は通話品質が悪化する欠点はあります。
また、他社のかけ放題サービスと同様に0570番号といった有料通話サービスへの通話に関しては有料です。
SMS送信もRakuten Linkなら無料
SMS送信も通話と同様で、Rakuten LinkからのSMS送信の場合は無料になります。
ただし、標準のメッセージアプリを使用すると70文字までで3.3円の料金が発生します。(文字数が多くなると料金も増えます。)
各種手数料もほぼ無料で対応
楽天モバイルでは店頭も含め、多くの手数料が無料な点も大きな魅力です。
2024年あたりから主要キャリアでは、手数料の値上げや新プラン展開(実質値上げ)が行われていますが、楽天モバイルは料金据え置きでサービス提供を継続しています。



主要キャリアでは新規申込などの有料になる手続きも、楽天モバイルでは多くが(店頭での手続きでも)0円で対応してもらえます。
- SIM交換・再発行手数料(SIMカード):3,300円
- 1年以内での解約による契約解除料:1,078円
- 名義変更手数料(承継の場合):3,300円 ※店頭での手続きの場合



上記以外では口座振替やコンビニ支払いなどクレジットカード以外での支払い時の手数料や郵送する場合の手数料などは発生しますが、主要キャリアで発生する各種手数料の多くは0円になります。


店頭でのサポートや契約が可能
楽天モバイルはオンライン以外でも、全国の楽天モバイルショップの店頭での申し込みやサポートを受けることができます。
多くの格安SIM(MVNO)の会社はオンラインでの対応のみといったことも多いですが、楽天モバイルであれば、店頭での対応も受けられるので、特にスマホのことに詳しくない人であれば気軽に相談に行ける点は大きな魅力になります。
楽天ポイントが貯まりやすい
Rakuten最強プランやRakuten最強U-NEXTを利用していると楽天市場での購入の際に、楽天ポイント増量特典が付いています。
楽天経済圏の利用者であれば、この点もメリットと言えます。
\楽天モバイルのお申込みは三木谷キャンペーン経由での申し込みがおすすめ!/
\900万回線突破!お得なキャンペーン開催中!/
プラン料金
現在、楽天モバイルで申込ができるスマホプランは以下の2つです。
- Rakuten最強プラン(おすすめ!)
- データ量を多く使う人も少なう使う人もお得に利用できるベースとなるスマホプラン
- 月に利用したデータ量に応じて3段階に変わる
- Rakuten最強U-NEXT
- U-NEXT見放題も付いた新プラン
- データ無制限のみの完全データ定額
(2026年1月までの月は割引価格で提供。2月からは通常価格に戻ります)
Rakuten最強プランの基本料金


まずは「Rakuten最強プラン」です。このプランは月間のデータ利用量に応じて、3段階に料金が変動する仕組みになっており、使用するデータ量が少なければ無駄な出費を抑えられる料金設定になっているため、多くの人におすすめできます。
Rakuten最強プランの料金表
月に利用した データ利用量 | 月額料金(税込) |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
20GB超 (データ無制限) | 3,278円 |



月数円程度の「ユニバーサルサービス料」や「電話リレーサービス料」は別途発生します。(楽天モバイル以外の携帯会社でも共通して発生する料金です)
実際の使い方によって変わりますが、現在、主要キャリアで通話もある程度するといった人が、楽天モバイルのRakuten最強プランに乗り換える(通話はRakuten Linkを使う)と半額程度に料金を抑えることができます。
低容量~中容量は格安SIM(MVNOやオンライン限定プラン)で似たような基本料金設定になっているものもありますが(通話も加味するとRakuten最強プランが優位になりやすい)、データ無制限で高速データ通信ができるプランの中ではRakuten最強プランの安さは突き抜けています。
Rakuten最強U-NEXTの基本料金


Rakuten最強U-NEXTは2025年10月から始まった新プランです。このプランは有料動画サービスのU-NEXT見放題が付いています。大量にデータを消費する動画視聴をする前提なので、段階制の料金ではなくデータ無制限の完全定額制の料金体系になっています。(2026年1月までの月は特別価格の割引価格で利用できます)
Rakuten最強U-NEXTの料金表
利用月 | 月額料金(税込) |
---|---|
2026年1月まで (特別価格) | 3,278円 |
2026年2月以降 | 4,378円 |



Rakuten最強U-NEXTはデータ利用が小~中容量の人には安くはならないのでお勧めしません。あくまで大量にデータを消費し、U-NEXTを利用する人に適しています。(U-NEXTを使わない人はRakuten最強プラン1択です)
このプランは、U-NEXTで行われているU-NEXT1,200ポイント付与特典の対象外です。(既に通常価格よりも安価で提供されているため)
国内通話料金
国内通話に関してはいずれのプランも通常の通話アプリを使用するか、専用アプリ(Rakuten Link)を使用するかで料金が変わりますが、Rakuten Linkを使用した国内通話であれば、追加料金不要で、24時間いつでもかけ放題になります。
国内通話料
料金 | |
---|---|
通常の通話アプリを使用した通話 | 30秒につき22円 |
専用アプリ(Rakuten Link)を使用した通話 | 24時間いつでもかけ放題 |
一応、通常の通話アプリからの国内通話でもかけ放題にする手段はありますが、有料の通話オプションに加入する形で利用できるようになります。
通話オプション料金
月額料金 | 概要 | |
---|---|---|
15分(標準)通話かけ放題 | +1,100円 ※最初の1ヶ月無料 | ・1回15分以内の国内通話かけ放題 ※15超の通話は30秒につき22円 ・国内SMS送受信無料 |
15分かけ放題&安心パック ※65歳の人限定 | ・初月:+1,100円 ・2か月目以降:+2,200円 ※ただし毎月1,100ポイントを還元 | ・15分(標準)通話かけ放題のほかに以下の3つのオプションも利用可能 ・あんしん操作サポート ・迷惑電話・SMS対策by Whoscall ・ノートンモバイルセキュリティ |



あくまで通常の通話アプリからの通話に関する通話オプションで、専用アプリのRakuten Linkからの通話であれば、通話オプションを付けずに24時間いつでもかけ放題になります。
そのほかオプション料金
通話オプション以外にも以下のような有料オプションが用意されています。ここでは有料オプションサービスの一例をご紹介します。
その他の有料オプションの一例
オプションサービス名 | 料金 | 概要 |
---|---|---|
留守番電話 | 月額330円 ※初月無料 | 電源OFF時や電話に出られない時に、相手の伝言を預かり、後で再生することができます。 |
選べる電話番号サービス | 1,100円 ※通話プラン新規電話番号でお申し込み時 | 電話番号の下4桁をお好みの番号でお選びいただけます。選んだ下4桁を含んだ電話番号を、お好きな電話番号が出てくるまで、何度でも検索が可能です。 |
あんしんコントロール | 月額550円 ※3カ月無料 | ご家庭でも外出先でも、お子さまのスマホ利用を見守る、あんしん・便利なフィルタリングサービス。 ※18歳未満対象 |
楽メール持ち運び | 月額330円 | 楽天モバイルのメール持ち運びサービス。 楽天モバイルのキャリアメール「楽メール」をほかの携帯会社に変更しても継続利用したい場合に利用。 |
割込通話 | 月額220円 ※初月無料 | 通話中にほかの相手から電話がかかってきたときに、あとからかけてきた相手と通話できる。 通話中の電話を一旦保留にしたり、通話中の相手に待ってもらいながら、別の相手に電話をかけることも可能。 |
故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+ | 月額1,100~1,650円 | もしもの時の修理サービスとサポート、盗難や紛失に対する保証をApple から直接受けられ、さらに「iCloud+ 50GBストレージ付き」もご利用いただけます。なお、修理・交換の保証をご利用いただく場合は、別途お申し込み手続きが必要。 |
スマホ交換保証プラス & 家電補償 | 月額715~1,100円 | 楽天モバイルで購入したスマートフォンやモバイルルーターの故障・紛失時に、最短で当日に新品同等の同一機種を交換品としてお届け。 さらに、ご家庭でお使いのデジタル機器が自然故障した際の修理費用の補償を受けられる「家電補償(特典)」が、無料で利用可能。 ※楽天市場で購入した家電も補償を受けられます。 |
持ち込みスマホあんしん保証 | 月額715円~1,309円 | 今使っているスマホを楽天モバイルに持ち込み継続利用&保証を付けたい場合に利用。 ※スマートフォンの破損、全損、水没時に、新品同等の同一機種を交換品としてお届け ※保証対象製品をすでにお持ちで、楽天モバイルのSIMをご利用される方が対象 |
最強保護 | 月額990円 ※3カ月無料 | ノートン モバイル セキュリティを含む、さまざまなサイバー脅威からの保護と個人情報漏洩対策に加え、万が一の事態への補償、365日対応の専用のコミュニケーションセンターによるサポートまでを網羅したセキュリティサービス。 |
ノートン モバイル セキュリティ | 月額220円 | スマホを危険なWi-FiやWebサイトから保護するサービス。 |
迷惑電話・SMS対策 by Whoscall | 月額330円 | 番号識別・迷惑電話対策アプリ「Whoscall」を利用して、知らない電話番号でも発信元をしっかり識別し、詐欺被害を未然に防ぐことができる迷惑電話・SMS対策サービス。 |
スマホ操作遠隔サポート | 月額550円 | テクニカル分野に精通したプロの専任オペレータが、スマートフォンだけでなく、さまざまなデジタル機器のお困りごとにお答えするサービス。 |
電話番号シェアサービス | 月額550円 | 1つの電話番号を、iPhoneとApple Watchで共有して利用できるサービス。 |
楽天モバイルWiFi by エコネクト | 月額398円 ※1か月無料 | 駅や街中の飲食店、ホテルなど、日本全国のスポットで高速インターネットを利用できるWi-Fi接続サービス。 ※最大300Mbps |



ほかにも店頭サポート(データ移行サポートや保護フィルム貼り付け等)関連や海外での通話し放題オプション等の有料オプションがあります。
お得に利用できるサブスクサービス
楽天モバイルを利用していることで、以下のサブスクリプションサービスについては月額利用料の一部を楽天ポイントで還元され、実質割引価格で利用できます。
楽天ポイントで還元されるサブスクサービス
サービス名 | 月額料金(税込) | 楽天ポイント還元 |
---|---|---|
hulu | 1,026円 ※初月無料 | 186ポイント 税別価格の20% |
DMMプレミアム | 550円 | 100ポイント 税別価格の20% |
DAZN | 4,200円 | 572ポイント 税別価格の15% |



楽天モバイルのオプションとして申し込む形で適用されるため、既に契約済みの場合は各サービス料金と本オプションサービスの料金が重複して発生します。
自動でご契約の引き継ぎなどは行われないため、お客様ご自身でご契約の見直しをする必要がある点は注意!
海外でのデータ利用は月2GBまでOK
海外でのデータ利用に関して月2GBまでは91の国とエリアでRakuten最強プランの基本料金内で利用することができます。(月の使用データ量にカウントされます)
さらにデータを利用したい人は1GBにつき500円でチャージすることも可能です。
Rakuten最強プラン利用シミュレーション
3段階の料金体系のRakuten最強プランをどのくらいのデータ量でどの程度の料金になるのか、実際の利用例を交えて表にすると以下のような形になります。
利用スタイル | 推定月間 使用データ量 | 月額料金 (税込) | コメント |
---|---|---|---|
通話・メール用途 ・ライトユーザー | 1~2GB | 1,078円~ (1段階目) | 通話やメールがメインの人や 通勤中にSNSやWeb閲覧を軽く行う程度のライトユーザー |
標準利用者 | 5~10GB | 2,178円~ (2段階目) | ストリーミングや各種スマホアプリも利用する普通利用者層 |
大容量利用者 | 20~50GB | 3,278円~ (3段階目) | 映像・ゲーム・クラウド同期などを大容量のデータ通信もよく使う人 |
超ヘビーユーザー | 50GB以上 | 3,278円~ (3段階目) | 非常に長時間の大容量データ通信を利用する人 (段階制の上限料金なので、使えば使うほどコスパが向上) |



国内通話やSMS送信に関してはRakuten Linkを使うことで、追加の通話料やSMS送信料がかからず上記の価格で抑えられます。
楽天モバイルは平均データ利用量が他社より多い
参考データとして、MM総研の2025年1月調査の「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態」によると平均月間データ通信量は12.05GB(中央値は3GB)という結果が出ていますが、楽天モバイルの「最強シニアプログラム」発表時のプレゼン資料によると2024年7月時点のRakuten最強プラン利用者の平均月間データ通信量が27.9GB(13~22歳だと44.2GB)と楽天モバイル利用者のデータ利用量は多いという特徴があります。
平均月間データ通信量
楽天モバイル以外も含む全国平均 (MM総研 2025年1月調査) | 12.05GB |
---|---|
Rakuten最強プラン利用者 (2024年7月実績) | 27.9GB |
Rakuten最強プラン利用者 ※13~22歳の場合 (2024年7月実績) | 44.2GB |
楽天モバイルのRakuten最強プランはデータ無制限で利用しても月額3,278円~と非常に安い価格設定ということもあるため、利用者も気軽にデータ利用がしやすいのが理由だと考えられます。
\楽天モバイルのお申込みは三木谷キャンペーン経由での申し込みがおすすめ!/
\900万回線突破!お得なキャンペーン開催中!/
一部の対象者は割引やポイント還元でお得
主要キャリアでは家族割や学割やシニア割などが用意されていることが多いですが、楽天モバイルでも似たような割引やポイント還元が用意されています。
対象者としては以下の人です。もし、対象であれば積極的に利用すると良いでしょう。
- 最強家族プログラム:家族複数回線での契約
- 最強こどもプログラム:12歳までのこども限定
- 最強青春プログラム:13~22歳の人限定
- 最強シニアプログラム:65歳以上のシニア限定



いずれのキャンペーンも後から加わった内容ですが、別途申し込みが必要です。既に楽天モバイルを利用している人も後から加入できるキャンペーンのため、対象者でも適用されていない場合は、キャンペーンに申し込むようにしましょう。(結構気が付いていない人が多そう。。。)
最強家族プログラム:家族複数回線での契約


最強家族プログラムは楽天モバイルの家族割です。一緒に住む家族や離れて住む家族で複数回線契約していれば1回線につき月額110円の割引が適用されます。(親戚・同性パートナー・事実婚も適用OKです)
最強家族プログラム割引額
最強家族プログラム | 月額110円割引/回線 ※最大20回線まで |
---|



最強家族プログラムはこの後に紹介するキャンペーンとの併用も可能です。
最強家族プログラム適用時の月額料金
月に利用した データ利用量 | Rakuten最強プラン 割引後月額料金 | Rakuten最強U-NEXT 割引後月額料金 |
---|---|---|
~3GB | 968円 | 4,268円 ※2026年1月利用分まで3,168円 |
~20GB | 2,068円 | 4,268円 ※2026年1月利用分まで3,168円 |
20GB超 (データ無制限) | 3,168円 | 4,268円 ※2026年1月利用分まで3,168円 |
最強こどもプログラム:12歳までのこども限定


最強こどもプログラムは12歳までのこども限定の割引です。特に小容量のデータを安価で利用しやすい形の割引になっています。Rakuten最強プランであれば3GBまでの利用月であれば440円割引に、3GB超の利用月は110円割引になり、Rakuten最強U-NEXTであればデータ量に関係なく110円割引になります。
割引期間は13歳の誕生月の前月まで適用されます。
最強こどもプログラム割引額
最強家族プログラム | ・月3GBまでの利用月:月額440円割引 ・月3GB超の利用月:月額110円割引 |
---|---|
Rakuten最強U-NEXTの場合 | 月額110円割引 |
最強こどもプログラム適用時の月額料金
月に利用した データ利用量 | Rakuten最強プラン 割引後月額料金 | Rakuten最強U-NEXT 割引後月額料金 |
---|---|---|
~3GB | 638円 | 4,268円 ※2026年1月利用分まで3,168円 |
~20GB | 2,068円 | 4,268円 ※2026年1月利用分まで3,168円 |
20GB超 (データ無制限) | 3,168円 | 4,268円 ※2026年1月利用分まで3,168円 |



最強家族プログラムも適用するとさらに110円割引されます。
最強青春プログラム:13~22歳の人限定


最強青春プログラムは13歳から22歳まで限定の割引です。学割的な立ち位置ですが、学生でなくても対象年齢であれば利用できる割引です。最強青春プログラムでは月額110円割引されます。
割引期間は23歳の誕生月の前月まで適用されます。
最強青春プログラム割引額
最強青春プログラム | 月額110円割引 |
---|
最強青春プログラム適用時の月額料金
月に利用した データ利用量 | Rakuten最強プラン 割引後月額料金 | Rakuten最強U-NEXT 割引後月額料金 |
---|---|---|
~3GB | 968円 | 4,268円 ※2026年1月利用分まで3,168円 |
~20GB | 2,068円 | 4,268円 ※2026年1月利用分まで3,168円 |
20GB超 (データ無制限) | 3,168円 | 4,268円 ※2026年1月利用分まで3,168円 |



最強家族プログラムも適用するとさらに110円割引されます。
最強シニアプログラム:65歳以上のシニア限定


最強シニアプログラムは65歳以上の人が利用できるプログラムです。前述の各プログラムは割引でしたが、このプログラムは標準の通話アプリ使用の場合の通話かけ放題(1回15分以内の国内通話がかけ放題)とサポートオプションを実質割引(楽天ポイントによる還元)で利用できる内容になっています。
月額2,200円の有料オプション「15分かけ放題&安心パック」を利用すると毎月1,210ポイント還元されます。



このかけ放題は、標準の通話アプリを使用した場合に適用されます。専用アプリのRakuten Linkからの国内通話に関しては、有料オプションを利用しなくても無料で通話可能です。(「Rakuten Linkってよく分からん!普通の通話じゃダメなの?」という方にはこのプログラムを使うと良いでしょう)
最強シニアプログラムのポイント還元内容
最強シニアプログラム | 有料オプション 「15分かけ放題&安心パック」(月額+2,200円)利用で 1,210ポイント還元 |
---|
最強シニアプログラム+15分かけ放題&安心パック適用時の月額料金
月に利用した データ利用量 | Rakuten最強プラン + 15分かけ放題&安心パック 実質月額料金 | Rakuten最強U-NEXT + 15分かけ放題&安心パック 実質月額料金 |
---|---|---|
~3GB | 実質2,178円 | 実質5,478円 ※2026年1月利用分まで実質4,378円 |
~20GB | 実質3,278円 | 実質5,478円 ※2026年1月利用分まで実質4,378円 |
20GB超 (データ無制限) | 実質4,378円 | 実質5,478円 ※2026年1月利用分まで実質4,378円 |



最強家族プログラムも適用すると上記価格から110円割引されます。
\楽天モバイルのお申込みは三木谷キャンペーン経由での申し込みがおすすめ!/
\900万回線突破!お得なキャンペーン開催中!/
楽天モバイルのキャンペーン・特典


楽天モバイルでは他社からMNPでの乗り換えや新規契約の人に対して頻繁にキャンペーンを実施しています。契約時期や条件によってポイント還元やスマホ端末代の割引などの特典を受けられます。
以下は2025年10月時点で実施中のキャンペーンの一部をご紹介します。



楽天モバイルは頻繁にキャンペーン内容が変わるので、最新の情報は楽天モバイル公式ページを必ずチェックしましょう。
また、各キャンペーンでポイント還元されるまでに料金未払い等があったりすると特典適用外になったりする点は注意しましょう。
他社からMNP乗り換えで10000ポイント還元
他社から電話番号そのまま(MNP)で乗り換えをすると楽天ポイントがもらえるキャンペーンをしています。
2025年10月時点の還元ポイント量
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】 他社から乗り換えでポイントプレゼント ※キャンペーンコード:2091 | 10,000ポイント還元 |
---|
- キャンペーンページでの事前エントリー
- エントリー月内に他社からMNPで乗り換え申込
- 対象プランは「Rakuten最強プラン」か「Rakuten最強U-NEXT」
- エントリー月内にプランを利用開始すること
- 専用アプリ「Rakuten Link」を利用すること
- 「Rakuten Link」を使い10秒以上の通話をすると利用とみなされます
- 初回申込の場合のみ適用
キャンペーンページでの事前エントリーと同月内の楽天モバイル申込が必要ですが、高額なポイント還元をもらうことができます。楽天ポイントは翌々月末日ごろからポイント受取通知がメールとRakuten Linkに届くので、手続きをすることでポイント受取が可能です(受取期間は通知が来てから2か月間)。
ポイントはまとめて1回ではなく、3回に分けて、合計1万ポイント還元される形です。(通知も3回に分かれて来ます)



端末購入をする人はこの特典と合わせて、別の特典も併用できる場合があります。
新規契約で7000ポイント還元
新規契約の場合でも楽天ポイントがもらえるキャンペーンをしています。
2025年10月時点の還元ポイント量
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】 新規ご契約でポイントプレゼント ※キャンペーンコード:2142 | 7,000ポイント還元 |
---|
- キャンペーンページでの事前エントリー
- MNPのキャンペーンページとは別ページです(注意!)
- エントリー月内に新規契約申込
- 対象プランは「Rakuten最強プラン」か「Rakuten最強U-NEXT」
- エントリー月内にプランを利用開始すること
- 専用アプリ「Rakuten Link」を利用すること
- 「Rakuten Link」を使い10秒以上の通話をすると利用とみなされます
- 初回申込の場合のみ適用
こちらもキャンペーンページでの事前エントリーと同月内の楽天モバイル申込が必要ですが、MNPと比べると少し少ないですが、それでも高額なポイント還元をもらうことができます。楽天ポイントは翌々月末日ごろからポイント受取通知がメールとRakuten Linkに届くので、手続きをすることでポイント受取が可能です(受取期間は通知が来てから2か月間)。
ポイントはまとめて1回ではなく、5回に分けて、合計7千ポイント還元される形です。(通知も5回に分かれて来ます)



端末購入をする人はこの特典と合わせて、別の特典も併用できる場合があります。
紹介キャンペーンで紹介者にもポイント還元
前述のキャンペーンは初回1回線のみの特典適用で、家族でまとめて特典適用したい場合でも、特典適用ができませんが、紹介キャンペーンを活用すると、紹介する人にも紹介される人にもポイント還元されます。
2025年10月時点の還元ポイント量(キャンペーンコード:1784)
紹介する人 | 7,000ポイント還元 |
---|---|
紹介される人(他社からMNPで乗り換えの場合) | 13,000ポイント還元 |
紹介される人(他社からMNPで乗り換え以外の場合) | 10,000ポイント還元 |



紹介される人は初めて楽天回線を利用する人が対象で、過去に楽天回線利用したことがある人を紹介する場合にはキャンペーン適用対象外になります。
- 【紹介者】キャンペーンページからキャンペーン紹介URLの送信
- 【被紹介者】受信したキャンペーン紹介URLに記載のURLをクリックして楽天IDで紹介ログイン
- 【被紹介者】「Rakuten最強プラン」か「Rakuten最強U-NEXT」に申し込み
- 【被紹介者】契約プランの利用開始
- 【被紹介者】専用アプリ「Rakuten Link」を利用すること
- 「Rakuten Link」を使い10秒以上の通話をすると利用とみなされます
- 【被紹介者】初回申込の場合のみ適用
紹介者と被紹介者でそれぞれ対応する必要があるキャンペーンですが、MNPをはじめ新規契約の人も適用対象になります。
楽天ポイントは紹介ログインをした月の4か月後からポイント受取通知がメールとRakuten Linkに届くので、手続きをすることでポイント受取が可能です(受取期間は通知が来てから2か月間)。
ポイントはまとめて1回ではなく、3回に分けて、ポイント還元される形です。(通知も3回に分かれて来ます)



端末購入をする人はこの特典と合わせて、別の特典も併用できる場合があります。
他社から乗り換え&iPhone16シリーズ購入で20,000円端末代割引
楽天モバイル契約と同時にスマホ機種購入で割引やポイント還元になるキャンペーンはいくつかありますが、一番割引額が多いキャンペーンとしては、他社からMNPで楽天モバイルに初めて乗り換えと同時にiPhone16シリーズを購入する(一括払いか24回払いで購入)と20,000円引きになります。
2025年10月時点の還元内容
他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を 一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン ※キャンペーンコード:2568 | 20,000円割引 |
---|---|
上記キャンペーンの割引対象機種 | iPhone16 iPhone16Pro iPhone16e |
- 他社からMNPで乗り換えで「Rakuten最強プラン」または「Rakuten最強U-NEXT」に申込
- 申込と同時に対象機種を一括払いか24回払いで購入
- 契約プランの利用開始
- 初回申込の場合のみ適用
この割引は、iPhone16シリーズ以外の機種や新規契約の場合や48回払い(買い替え超トクプログラムを活用するための支払回数)の場合は適用できません。
ほかの条件の場合のキャンペーン自体はあるので、欲しい機種がある人は、一度公式ページでキャンペーン適用できるものがあるかチェックすると良いでしょう。



時期によってポイント還元量や対象条件が変化しやすいので、必ず最新情報を確認しましょう。
三木谷紹介キャンペーンで最大14000ポイント還元
楽天グループCEOの三木谷浩史氏が発信者となっている「三木谷キャンペーン」は、特設ページからの紹介リンクから契約することで最大14,000ポイントの還元を受けることができます。
2025年10月時点の還元ポイント量(クーポンコード:WTPRMI20251001)
他社からMNPで乗り換えの場合 | 14,000ポイント還元 |
---|---|
他社からMNPで乗り換え以外の場合 | 11,000ポイント還元 |



楽天モバイル公式 楽天市場店にて6,000円OFFクーポンを利用した場合は、他社から電話番号そのままお乗り換えで8,000ポイントに減ります
- 特設ページから楽天モバイルに申込
- 対象プランは「Rakuten最強プラン」か「Rakuten最強U-NEXT」
- 店頭での契約の場合でも
- 申込の翌月末までにプランを利用開始すること
前述のキャンペーンと比べると還元されるポイントが多いのが魅力ですが、併用できないキャンペーンも多いので、どのキャンペーンを適用させるかを必ずチェックしてから選ぶようにしましょう。
- 他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン(キャンペーンコード:2568)
- Webで端末の予約購入をお申し込みの場合は本キャンペーンは対象外
- 楽天モバイル公式 楽天市場店 対象Apple製品とRakuten最強プランセットご注文で6,000円OFFクーポン(キャンペーンコード:1834)
- 上記キャンペーン番号、「1834」を適用し、他社からの乗り換え(MNP)で申込の場合は本キャンペーンの特典は8,000ポイントになります
- 【15分(標準)通話かけ放題】料金1カ月無料特典(キャンペーンコード:1977)
こちらもキャンペーンページでの事前エントリーと同月内の楽天モバイル申込が必要ですが、MNPと比べると少し少ないですが、それでも高額なポイント還元をもらうことができます。楽天ポイントは翌々月末日ごろからポイント受取通知がメールとRakuten Linkに届くので、手続きをすることでポイント受取が可能です(受取期間は通知が来てから2か月間)。
ポイントはまとめて1回ではなく、3回に分けて、ポイント還元される形です。(通知も3回に分かれて来ます)



前述の他社からの乗り換え&iPhone16シリーズを一括または24回払いで端末購入をする人はこの特典と併用することは可能です。
\楽天モバイルのお申込みは三木谷キャンペーン経由での申し込みがおすすめ!/
\900万回線突破!お得なキャンペーン開催中!/
主要キャリアとの価格比較
楽天モバイルを選ぶか、あるいは他社(ドコモ、au、ソフトバンクなど)を使い続けるかの判断するためには、各社の料金比較はしておきたいところです。
ご参考までに低容量(3GB)、中容量(20GB)、大容量(データ無制限)で利用した場合の比較例を挙げるとそれぞれ以下のようになります。
低容量(3GBまで)で比較
あまりデータを使わない低容量(3GBまで)のライトユーザー向けのスマホプランを楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンクで比較すると以下のようになります。
キャリア | プラン名 | データ量 | 月額料金 (税込) | 国内通話料金 (税込) | コメント |
---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 〜3GB (1段階目) | 1,078円~ ※家族割適用で968円~ | 24時間いつでもかけ放題 (Rakuten Link使用) | ・1段階目の最安帯 ・Rakuten Linkで通話無料 |
ドコモ | ドコモmini | ~4GB (1段階目) | 2,750円~ ※各種割引全適用で880円~ | 30秒につき22円 | ・1段階目の最安帯 |
au | povo2.0 (データ追加3GB(30日間)) | 3GB ※30日間 | 990円~ | 30秒につき22円 | ・オンライン限定プラン ※店頭申込・サポートは受けられません |
ソフトバンク | LINEMOベストプラン | 〜3GB (1段階目) | 990円~ | LINE通話使い放題 | ・1段階目の最安帯 ・オンライン限定プラン ※店頭申込・サポートは受けられません ・LINE通話が使い放題 ・LINE関連のデータ通信が使い放題 |
3GBまでのライトユーザー向けの基本料金は、ドコモを除き1,000円前後の価格帯となります。
ドコモは割引条件を組み合わせれば近い水準に下げることもできますが、支払方法や固定回線やでんきサービスを指定のサービスを使う必要があり、難易度が高いです。割引適用無しの定価では2倍〜3倍の価格差があります。
auやソフトバンクはオンライン限定プランにすれば、楽天モバイルの料金の水準になりますが、店頭での申し込みやサポートが受けられないデメリットがあります。



au、ソフトバンクで店頭サポートも受けられるプランもありますが、基本料金がドコモのように高くなってしまいます。
中容量(20GBまで)で比較
データはある程度使う中容量(20GBまで)のミドルユーザー向けのスマホプランを楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンクで比較すると以下のようになります。
キャリア | プラン名 | データ量 | 月額料金 (税込) | 国内通話料金 (税込) | コメント |
---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 〜20GB (2段階目) | 2,178円~ ※家族割適用で2,068円~ | 24時間いつでもかけ放題 (Rakuten Link使用) | ・段階制プランの中間帯 ・Rakuten Linkで通話無料 |
ドコモ | ahamo | 30GB | 2,970円~ | 1回5分以内の通話かけ放題 | ・オンライン限定プラン ※店頭申込・サポートは受けられません |
au | povo2.0 (データ追加30GB(30日間)) | 30GB ※30日間 | 2,780円~ | ・オンライン限定プラン ※店頭申込・サポートは受けられません | 通信速度安定性が魅力 |
ソフトバンク | LINEMO ベストプランV | 30GB | 2,970円~ | ・1回5分以内の通話かけ放題 ・LINE通話使い放題 | ・オンライン限定プラン ※店頭申込・サポートは受けられません ・LINE通話が使い放題 ・LINE関連のデータ通信が使い放題 |
20GBまでのミドルユーザー向けの基本料金は、2,000円~3,000円の価格帯になります。
楽天モバイルの価格に対抗できる3大キャリアのプランはオンライン限定プランですが、それでも楽天モバイル価格より少し高い価格帯になります。また、オンライン限定プランなので、店頭での申し込みやサポートが受けられないデメリットがあります。



ドコモ・au・ソフトバンクで店頭サポートも受けられるプランもありますが、その場合は次の大容量向けのプランを利用する形になり、基本料金がかなり高くなります。
大容量(データ無制限)で比較
最後に大容量(データ無制限)のヘビーユーザー向けのスマホプランを楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンクで比較すると以下のようになります。
キャリア | プラン名 | データ量 | 月額料金 (税込) | 国内通話料金 (税込) | コメント |
---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 無制限 (3段階目) | 3,278円~ ※家族割適用で3,168円~ | 24時間いつでもかけ放題 (Rakuten Link使用) | ・段階制プランの上限 ・Rakuten Linkで通話無料 |
ドコモ | ドコモMAX | 無制限 (3段階目) | 8,448円~ ※各種割引全適用で5,148円~ | 30秒につき22円 | ・段階制プランの上限 |
au | 使い放題MAX+ 5G/4G | 無制限 (2段階目) | 7,788円~ ※各種割引全適用で5,258円~ | 30秒につき22円 | ・段階制プランの上限 ・月200GB超の利用時は最大5Mbpsまで速度抑制 ・テザリング等の利用は月60GBまで |
ソフトバンク | メリハリ無制限+ | 無制限 (2段階目) | 7,425円~ ※各種割引全適用で4,928円~ | 30秒につき22円 | ・段階制プランの上限 ・月200GB超の利用時は最大4.5Mbpsまで速度抑制 ・テザリング等の利用は月50GBまで |
データ無制限のヘビーユーザー向けの基本料金は、楽天モバイルと3大キャリアとでは大きな乖離があります。
3大キャリアは割引条件を組み合わせることで月額料金を抑えることは可能ですが、楽天モバイルの基本料金より高額です。また、割引条件も支払方法や固定回線を指定のサービスを使い、家族複数台での契約が必要など難易度が高い条件になっています。



楽天モバイルのデータ無制限の料金に対抗できるのは格安SIM(mineo)で一部ありますが、それでも通信速度が抑制された形のデータ無制限になるので、完全な高速データ通信でデータ無制限となると楽天モバイルが圧倒しています。


\楽天モバイルのお申込みは三木谷キャンペーン経由での申し込みがおすすめ!/
\900万回線突破!お得なキャンペーン開催中!/
楽天モバイルを選ぶメリット・デメリット


楽天モバイルを選んだ場合のメリットとデメリット(注意点)についてそれぞれまとめました。
メリット
まずは楽天モバイルにすることのメリットとしては以下の4つが挙げられます。
- コストパフォーマンスが高い
- 特に高速データ通信でデータ無制限の場合の月額料金3,278円(税込)は圧倒的に安い
- 3大キャリアからの乗り換えだと使用できるデータ量に対して料金の安さが実感できるレベル
- 国内通話も専用アプリのRakuten Linkを使用すれば無料でかけ放題になる点も大きい
- 3段階制料金で無駄が少ない
- その月に使用したデータ量に応じて3段階に基本料金が変動
- 小・中容量の段階の料金も格安SIMレベルで十分に安い
- 楽天経済圏との親和性が高い
- 楽天カードや楽天市場など楽天のサービスを利用している場合、ポイント還元や連携特典が期待できる
- キャンペーンの恩恵が大きい
- 乗り換えや新規契約や紹介による高額なポイント還元や端末代割引など初期コストも抑えやすい



利用できるデータ量に対して、非常に安価な料金設定。楽天ポイントも貯まりやすく楽天経済圏利用の人はさらにお得になれる。多くの人がお得に利用できるサービスを提供しているのが楽天モバイルです。
デメリット(注意点)
続いて楽天モバイルのデメリットです。楽天モバイルは正直大きなデメリットはありません。ただ、注意すべき点は少しあります。
- 3大キャリアよりは対応機種が少ない可能性あり
- 対応バンドの種類が3大キャリアより少ないため、海外製のマイナーな機種の場合、楽天回線で通話や 通信できない可能性があります。(iPhoneやPixelなどは問題なし)
- 3大キャリアよりはキャリアショップの数が少ない
- 楽天モバイルショップは3大キャリアの各ショップの数と比較すると少ない。対面サポートが必要な人にとっては店舗までの距離が遠いと不便に感じるかもしれません。
- プラン改定(料金値上げ)の際、既存プランの料金も変わる(値上げになる)「可能性が高い
- 楽天モバイルはプラン改定をする場合は、現在利用中のプランも新プランに自動変更したことがあるため、プラン値上げの際は料金が値上がりしてしまう可能性があります。
- 新規契約・乗り換えキャンペーンは初回1回線のみのものが多い
- 契約で数千ポイント以上の高額還元などのキャンペーン特典は、初回1回線目(初めて楽天モバイルを利用する場合)のみ適用されるものが多い傾向があり、複数回線契約を考えている人は、この点も踏まえて、契約を考えましょう。
- キャンペーンは別途エントリーしないと適用されないものがある
- キャンペーンの一部は自動適用されないものもあり、別途エントリーが必要だったり、少し面倒な条件(Rakuten Linkを10秒以上使う など)が設定されている場合があり、キャンペーン内容をしっかり理解しておく必要があり、うっかりするとキャンペーン適用対象外になる場合もあります。
\楽天モバイルのお申込みは三木谷キャンペーン経由での申し込みがおすすめ!/
\900万回線突破!お得なキャンペーン開催中!/
楽天モバイルが向いている人・向いていない人


楽天モバイルの利用が向いている人と向いていない人をそれぞれまとめました。
向いている人に該当する人は楽天モバイルへの乗り換えを一度検討しましょう。
利用に向いている人
楽天モバイルの利用は以下の人に向いています。
- 携帯会社にこだわりが無い人(どの携帯会社にすれば良いか考えたくない人)
- データ使用量が多い人で他社のデータ無制限プランよりコストを抑えたい人
- 楽天経済圏(楽天市場、楽天カード、楽天銀行等)を積極的に利用していて、ポイント還元を重視する人
- データの利用量が月により変動する人(段階性料金が活きる)
- 最新スマホをセットで購入し、キャンペーン還元を活用したい人
利用に向いていない人
逆に楽天モバイルの利用は以下の人にはあまり向いていません。
- 極めて郊外・山間部など、楽天回線が不安定な地域に住んでいる人
※代替回線のauローミング回線も利用できない地域の人 - 家族複数回線で家族割を適用している主要キャリアユーザー
(1人が楽天モバイルにして脱落することで家族のスマホ料金が上がってしまう可能性がある)- ただし、家族まとめて楽天モバイルに乗り換えるのであれば楽天モバイルの利用がおすすめ!



楽天モバイルに向いていない人は正直あまり多くありません。
\楽天モバイルのお申込みは三木谷キャンペーン経由での申し込みがおすすめ!/
\900万回線突破!お得なキャンペーン開催中!/
契約・乗り換え時のチェックリスト
最後に楽天モバイルに乗り換え、新規契約をする際の必要なチェックリストをまとめました。
以下の手順で進めるとスムーズに楽天モバイルを利用することができると思います。
- 現在利用している携帯会社の契約内容や利用状況を把握する
- 楽天回線エリアの確認
- 自宅や通勤・通学ルートで楽天回線が十分にカバーされているかを確認しましょう
- MNPで利用できるキャンペーン内容・適用条件を確認する
- ポイントの還元時期などが
- キャンペーンによっては事前エントリーが必要なものがあるので、事前エントリーを済ませる
- エントリーした月内に開通が必要なキャンペーンがあるので、月末の時期は避けた方が無難
- (MNPツーストップ方式の携帯会社を利用している場合は)MNPの予約番号を発行する
- MNP予約番号は現在利用中の携帯会社から発行手続きを行う(発行日含む15日間の有効期間があるので注意!)
- MNPワンストップ方式の主要キャリアはMNP予約番号無しで乗り換え可能
- 楽天モバイルでプラン申込(&端末購入)
- 端末購入するページやタイミングは公式ページのキャンペーンの指示に従う
- 開通作業
- オンラインで手続きした場合は到着物が自宅に届いたら作業
- 開通と同時に以前利用していた携帯会社の回線契約は自動的に解約
- 初期設定・アプリインストール
- ポイント受取手続き
- キャンペーンによってポイントの受取方法やタイミングが異なるので、キャンペーン内容を確認・理解しておく
- ポイントの受取漏れの場合でも補填などは行われないので注意!
\楽天モバイルのお申込みは三木谷キャンペーン経由での申し込みがおすすめ!/
\900万回線突破!お得なキャンペーン開催中!/
まとめ
楽天モバイルの Rakuten最強プランは、その月に利用したデータ量に応じて3段階に変わる料金体系のスマホプランです。データ無制限で利用しても月額3,278円と安価でデータを使えば使うほどコストパフォーマンスが良く、小容量でも安価な料金ですが、特にデータ通信量が多めのユーザーにとって非常に強力な選択肢となります。
家族での利用や子供やシニア向けの割引や特典も用意しており、さらに月額料金を抑えることも可能です。
加えて、楽天ポイント還元や端末代割引などのキャンペーンの活用で費用を軽減できる点も魅力です。
ただし、プランはシンプルですが、キャンペーン適用条件はキャンペーンによって異なり複雑なので、キャンペーン適用に対しては事前に適用条件などをあらかじめチェックすることがとても重要です。
キャンペーン内容も頻繁に変わるので契約前には最新の楽天モバイル公式ページのキャンペーン情報を必ず確認して、少しでもお得になるようにキャンペーン活用をしましょう!
キャンペーンを抜きにしても楽天モバイルのプランは多くの人にとって非常にコスパに優れているスマホプランなので、少しでも興味がある人は一度使ってみることをおすすめします。