【PR】格安SIM選びで悩んだら、まずは楽天モバイルで試すのがおすすめ

「新トクするサポート」の返却方法を徹底解説|返却期限・手順・注意点まとめ

この記事はPRを含みますが各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。
「新トクするサポート」の返却方法を徹底解説|返却期限・手順・注意点まとめ

この記事ではソフトバンクで購入したスマホを「新トクするサポート」の特典を使い、端末返却して残債の支払いを抑えるための、店舗・郵送それぞれの手順返却期限査定条件よくあるトラブル対処までを詳しく解説します。

ソフトバンクで安くスマホを利用するために「新トクするサポート」に加入したものの、実際スマホ端末を返却する時にどのような手続き等が必要になるのか分からなくなってしまう人も多いのではないでしょうか?

自分も先日使っていたGoogle Pixel 7aが購入してから2年が経過し、新トクするサポート(スタンダード)のベストな25か月目の返却タイミングとなったため、店頭に返却手続きを行い、新トクするサポートの特典適用をさせてきました。その実体験も含めて詳しく解説します。

新トクするサポートの返却方法について分からない人はこちらの記事をぜひチェックしてください。

ワイモバイルはiPhone15やiPhone16eが狙い目

現在、ワイモバイルはiPhone15や新機種のiPhone16e狙い目の機種です。

1世代前の機種ですが、ワイモバイルのiPhone15の販売価格はAppleストア価格よりも少し安く、他社からワイモバイルのシンプル2 M/Lに乗り換え(MNP)をするとさらに29,520円割引(128GBモデル)、21,600円割引(256GB/512GBモデル)で購入可能です。

最新機種のiPhone16eは他社からワイモバイルのシンプル2 M/Lに乗り換え(MNP)をすると43,992円引きで購入できるので、他社からワイモバイルに乗り換え検討の方はiPhone16eもおすすめです。

SIMカードやeSIMのみの契約をしたい人でもクーポン併用で最大21,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを行っているので、ワイモバイルが気になっている人は一度チェックしてみてください。

ワイモバ10周年!大特価セール一括1円機種もあり!

目次

新トクするサポートのおさらい

新トクするサポート
出典:ソフトバンク(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)

ソフトバンクの新トクするサポートの返却方法の解説前に、新トクするサポートについて内容を忘れてしまった人もいると思うので、簡単に新トクするサポートの制度の基本についておさらいしておきましょう。

新トクするサポートは、ソフトバンクのスマホを48回払いで購入&プログラム加入し、13か月目以降に特典を申し込み、端末をソフトバンクに返却・査定完了させることで、25回目以降(バリュー・プレミアムは13回目以降)の分割支払いが不要になる端末購入サポートプログラムです。

分かりやすく言い換えると買い切りにもできる2年(or 1年)レンタルプランみたいなものです。

現在は新トクするサポート+の提供を開始

新トクするサポート+
出典:ソフトバンク(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support-plus/)

新トクするサポートはスタンダード・プレミアム・バリューの3つのタイプがありましたが、2025年8月から新たに新トクするサポート+の提供を開始しました。

2025年9月現在、新トクするサポート(スタンダード・プレミアム・バリュー)を使って購入できるスマホ機種はありません

現在購入できるソフトバンクのスマホ機種はすべて新トクするサポート+に変わっています。(一部のウェラブルデバイス・iPadで新トクするサポート(スタンダード)が利用できる程度まで、対象が縮小しています)

新トクするサポートシリーズの違い

現在ソフトバンクで購入できるスマホはすべて新トクするサポート+になりますが、かつての新トクするサポートでは購入するスマホ機種によって利用できるタイプが異なりました。新トクするサポートシリーズの各タイプの違いを表にまとめると以下のような違いがあります。

新トクするサポートシリーズの各タイプの主な違い

スクロールできます
項目新トクするサポート+
[特典B]
新トクするサポート
(スタンダード)
新トクするサポート+
[特典A]
新トクするサポート
(プレミアム)
新トクするサポート
(バリュー)
購入可能なスマホ機種
の有無
※2025年9月時点
ありなしありなしなし
残債免除可能な
返却タイミング
25か月目以降25か月目以降13か月目~24か月目13か月目以降13か月目以降
残債支払い免除回数最大24回分最大24回分最大36回分最大36回分最大36回分
端末代以外の費用の
発生有無
※正常なスマホ端末の場合
あり
・特典利用料の発生
※返却と同時にソフトバンクで機種変更の場合は買い替え応援割で特典利用料分を相殺
なしあり
・早期利用料の発生

・別途あんしん保証パック加入

・特典利用料の発生
※返却と同時にソフトバンクで機種変更の場合は買い替え応援割で特典利用料分を相殺
あり
・早トクオプション料金(24か月目までの返却時)の発生

・別途あんしん保証パック加入
なし
向いている人2年程度同じ機種を使う人、極力追加費用をかけたくない人2年程度同じ機種を使う人、極力追加費用をかけたくない人最新機種に早めに乗り換えたい人、保証加入を厭わない人最新機種に早めに乗り換えたい人、保証加入を厭わない人ちょうど対象機種を購入した人(条件次第でお得)

新トクするサポート(スタンダード)の後継が新トクするサポート[特典B]で、新トクするサポート(プレミアム)の後継が新トクするサポート[特典A]といった立ち位置になっています。

サブブランドのワイモバイルでは新トクするサポート(A)を提供

余談ですがソフトバンクのサブブランドのワイモバイルでは2025年9月現在、新トクするサポート(A)を提供していますが、新トクするサポート(スタンダード)に内容が近いものとなっています。

ソフトバンクでは実質値上げに近い新トクするサポート+に変化しているので、いずれはワイモバイルでも新トクするサポート+に近い内容に変わる可能性がありそうです。

シンプル2の新規申込受付は2025年9月24日まで!

対象機種を分割購入後、適用される具体的なプログラムは購入時期・機種で異なるため、契約内容はMy SoftBank(や店頭)で確認しましょう。

ソフトバンクのスマホ分割払いの特徴

また、ソフトバンクの48回分割払いは他社からのMNPや新規契約の場合、均等な48分割ではなく、前半と後半で支払う分割払いの金額が変わります。傾向としては前半支払う端末代は安く、後半支払う端末代は高くなることが多く、特典適用対象になる後半の残債を免除することで、ソフトバンクのスマホを安く利用することができるようになります。

ただし、機種変更の場合は前半と後半の支払金額の差が機種によってはなくなる(もしくは差額が小さくなる)ため、MNPや新規契約のようなスマホを安く抑えて利用できるメリットはなくなる点は注意しましょう。

ソフトバンク機種の分割払い例(2025年9月8日時点)

1回~12回目13回~24回目
※特典Aやプレミアムは返却で
残債免除対象
25回~48回目
※返却で残債免除対象
iPhone16e(128GB)
※MNP・新規契約の場合
415円/月415円/月4,547円/月
iPhone16e(128GB)
※機種変更の場合
2,481円/月2,481円/月2,481円/月
Google Pixel 10(128GB)
※MNP・新規契約の場合
1円/月1,849円/月4,475円/月
Google Pixel 10(128GB)
※機種変更の場合
1円/月3,599円/月3,600円/月

MNPや新規契約で契約した際の端末代は25か月目で返却することで安く抑えることはできますが、機種変更以降はコスパの良さは機種によっては消滅。
13か月目から返却&残債免除可能な特典Aやプレミアムは上記の端末代とは別途であんしん保証サービスや早期利用料の支払といった端末代以外の費用が発生するので、トータルで見たコスパは良くありません。

かつての新トクするサポート(スタンダード)や新トクするサポート(バリュー)は非常にコスパが良いサポートプログラムでした。現在の新トクするサポート+を利用するのであれば、特典利用料があるものの、あんしん保証サービスへの加入が不要な特典Bの方を利用するのがおすすめです。(返却のベストタイミングは25か月目)

その他注意点
  • 特典申込は13か月目以降(受付開始時期は個別に異なる場合あり)
  • 端末は申込月の翌月末までに回収・査定完了が必要
  • 査定基準を満たさない場合は22,000円(不課税)の支払いが発生(状態によっては回収拒否もある)
    ※新トクするサポート+は新トクするサポートと比べ、回収拒否される条件が増えている点に注意
  • 残債免除は支払い済の端末代については免除にならない
  • 定価ベースで見た場合、ソフトバンクなどキャリアの端末は高額なので、返却による特典利用をしない場合はメリットが全くない(特にiPhoneやGoogle Pixelなどメーカー直販よりも高額)

iPhone15がおすすめ

新トクするサポート+では端末返却の際に特典利用料が発生すると解説しましたが、機種により価格が異なります。一部の機種では特典利用料が0円の機種もあります。

2025年9月現在、iPhone15については特典利用料が0円になっています。他社からのMNPや新規契約でソフトバンクの契約&スマホ購入を考えている人はiPhone15の購入をおすすめします。

iPhone15の実質負担額(MNP・新規契約25か月目に返却新トクするサポート+[特典B]適用の場合)

実質負担額
(月額費用)
本体通常価格
128GBモデル9,960円
(415円×24回)
119,088円
256GBモデル27,360円
(1,140円×24回)
136,656円
512GBモデル34,320円
(1,430円×24回)
171,792円

※2025年9月11日調査時点

この機種であれば、ソフトバンクで返却と同時に機種変更をしなかった場合でも、特典利用料が発生しません。ただ、あくまでこの実質負担額は他社からのMNP乗り換えや新規契約の場合であって、ソフトバンク利用者が機種変更の場合には、分割払いの月額料金が変わり、特典利用料も22,000円発生し、安く抑えられないので、ほかの機種購入や自身でSIMフリースマホを用意する形でも良いと思います。

ソフトバンクのiPhoneは2世代前の機種を安く提供する傾向があります。

iPhone15を実質9,960円~

返却方法は店頭と郵送の2つ

新トクするサポートの特典適用するためのソフトバンクへの返却方法店頭郵送2つの方法があります。

それぞれの返却方法について解説します。

新トクするサポート+も返却の方法は基本的に同じと考えてよいです。(査定条件は厳格化されていますが…)

店舗で返却する場合

まずは店頭で返却する場合の流れから解説します。

店頭で返却する場合の流れ
  1. 最寄りのソフトバンクショップに来店(来店前に来店予約をしておくと待ち時間が少なく済みます)
  2. 店頭で「新トクするサポート特典を利用」と伝える
  3. 本人確認書類の提示・返却端末の査定
    ※新トクするサポートを契約した本人が、本人確認書類と実際の端末を持参する必要があります。
    ※本人確認書類は免許証やマイナンバーカードなどを持参しましょう。
  4. 問題なければ店頭スタッフが端末回収し、返却完了特典適用
    ※回収にあたり初期化、SIM/SDカードを取り外す必要があります。
    一部店舗では直接回収ではなく、返却用キットを渡し、郵送で端末を返却するところもあります。

ソフトバンクショップに来店し、返却する場合には、ソフトバンクで端末を購入し、新トクするサポートに加入した本人の来店し手続きをする必要があります。確認には、購入した端末+本人確認書類も必要となるので、忘れず持参しましょう。

店頭査定は即時性が高く、そのまま機種変更に進みやすいのがメリットです。(自分が使っていたPixel 7aはソフトバンクショップで店頭返却しました)

郵送で返却する場合

次は郵送で返却する場合の手順を解説します。

郵送で返却する場合の手順
  1. My SoftBank/オンラインショップ/ショップで返送キットを申し込む
  2. 端末のバックアップ → 初期化SIM/SDカードを取り外す
  3. ソフトバンク側の同梱指示に従い梱包し、指定方法で発送
    ※申込月の翌月末までに査定完了となるよう、余裕を持って発送
  4. 問題がなければ返却完了 → 特典適用

郵送で返却する場合、すぐに手続きが終了するわけではないため、配送の遅延や査定混雑を考慮し、締切の2週間以上前には投函しておくと安心です。

iPhone15を実質9,960円~

返却前チェックリスト(初期化・持ち物)

ソフトバンクに端末を返却する場合は、余計なデータが入っていない工場出荷状態にしないと回収してもらえません。ほかにもいくつかやっておくべきことがあります。具体的には以下のことをやっておく必要があります。

端末返却前にやるべきリスト
  • データ初期化(「設定」→「リセット/転送またはリセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」)
  • Apple ID/Google アカウント解除、各種ロック解除(例:iPhoneの「探す」をオフ)
  • SIMカード・SDカードを抜き取る
  • スマホケースやフィルムなど余計なものを外す

付属品はスマホについては原則本体のみで大丈夫です。
※ただし、ウェアラブルデバイスは購入時のバンド、一部PCデバイスはACアダプタ等の回収が必要な場合もあります(ソフトバング側の同梱指示に従う)

返却条件・査定基準

新トクするサポートの特典の適用には端末返却が必要になりますが、返却する端末の状態によっては回収の際、別途最大22,000円の料金発生、または回収自体を断られる場合があります。

ソフトバンクの新トクするサポートをはじめ、主要キャリアで行っている似たような端末購入サポートプログラムは似たような返却条件・査定基準が設けられています。
(端末を傷物にすると約2万円の罰金 または 回収拒否されます)

回収した端末は後日、SoftBank Certifiedをはじめとした中古端末販売をすることもあるので、きれいな状態の端末である必要があります。

査定NG例(追加料金が必要・回収拒否)

以下の状態は査定基準を満たさず、端末回収を行うにあたり別途最大22,000円の支払いが必要、もしくは回収自体を拒否されます。

新トクするサポートと新トクするサポート+では査定条件が異なるので、それぞれまとめています。

査定NG例(スマホ機種の場合)とソフトバング側の対応

状態新トクするサポート新トクするサポート+
ガラス・筐体が破損している要追加料金要追加料金
電源が入らない要追加料金回収拒否
初期化されていない要追加料金回収拒否
メーカー保証が対象外(改造など)
※外部のスマホ修理屋などでの修理・加工も含む
要追加料金回収拒否
筐体が変形している要追加料金回収拒否
液晶表示が異常/
タッチパネルが動作不良
要追加料金回収拒否
製造番号が確認不可
(IMEIやシリアル番号)
回収拒否回収拒否
免除金額が追加料金よりも少ない回収拒否回収拒否

新トクするサポートより、新トクするサポート+では回収拒否される査定条件が増えている点は注意

よくある破損ケースはガラス・筐体の破損ですが、こちらはともに追加料金(最大22,000円)を支払うことで回収可能ですが、よくある街中の外部のスマホ修理業者で修理してしまうと改造扱いになり、回収拒否になる点も注意しましょう。(破損を防ぐためのガラスコーティングなどの加工も改造扱いになります。)

ケースやフィルムは外して、外観を確認できる状態で返送するとスムーズです。

iPhone15を実質9,960円~

返却期限と支払い停止のタイミング

郵送でソフトバンクに返却する場合の返却期限や回収&査定完了後、いつから端末代支払いが終了するタイミングとしては以下のようになっています。

  • 郵送返却期限:特典申込月の翌月末までに端末回収・査定完了(郵送は余裕を持って発送しましょう)
  • 端末代支払い停止:機種の査定完了日が属する請求月の翌請求月から分割支払いが停止

例:8月に査定完了 → 9月請求分から停止(請求締め日により前後する点に注意)

返却時のトラブル事例と対処法

ここでは、スマホ端末をソフトバンクに返却する時のトラブル事例とその対処法についてまとめています。該当の事象に遭遇したときは対処法に従って対応しましょう。

回収期限ギリギリで査定が間に合わない

申込当月の月末直前の申請は極力さけましょう。新トクするサポートの特典申込直後にキット手配し、手元にキットが届いたら、すぐに発送しましょう。発送の際、荷物の追跡番号は必ず保管するように心がけましょう。

軽微な破損・不具合がある

特典申込の前にメーカー/キャリア保証が残る形で修理をすることで査定基準を満たせる場合もあります。費用対効果を比較して判断すると良いでしょう。

メーカー/キャリア保証が無くなる外部の修理業者で修理してしまうと回収拒否される点(改造扱いになる)は注意しましょう。

アクセサリ同梱の要否が分からない

iPhoneやAndroidスマホは本体のみが原則で、アクセサリ同梱は不要です。

ただし、ウェアラブルデバイス/一部PCは付属品回収も必要な場合があります。返送キットの同梱指示に従い返却しましょう。

iPhone15を実質9,960円~

よくある質問

最後に新トクするサポートに関するよくある質問をまとめました。

郵送と店舗のどちらが便利?

すぐ査定まで済ませたい人・スマホ機種の状態の確認方法が分からない人は店舗
(来店予約してから行くと待ち時間が少なく済みます)

店舗にいきづらい・時間調整が難しい人は郵送がおすすめです。

「初期化って何?」「製造番号って何?」「SIMカードってどうやって外すの?」といったスマホ機種に詳しくない人は店舗で手続きをするのがおすすめです。店舗での対応の際にこの確認ができます。

返送キットの申込はどこから申し込む?

My SoftBankオンラインショップショップ店頭から申し込み可能です。キット到着後は同梱の指示に沿って梱包・発送しましょう。

返却期限に間に合わないとどうなる?

申込月の翌月末までに査定完了できない場合、特典の対象外となり、以降の支払い停止が適用されません。

いつから分割払いの支払いが止まる?

査定完了日が属する請求月の翌請求月から支払いが不要になります。

故障・破損がある場合の費用は?

査定基準を満たさないと最大22,000円(不課税)の支払いが必要です(スマホの場合)。

回収拒否になる査定条件もある点も注意しましょう。

まとめ|スムーズに返却して機種代金をお得にしよう

要点は「13か月目以降に特典申込(25か月目の返却がおすすめ)」「申込月の翌月末までに査定完了」「査定基準を満たさない場合は最大22,000円(状態によっては回収拒否)」の3つ。

店舗(ソフトバンクショップ)での手続きは即時査定が魅力店舗に行く手間を無くしたい人は郵送がおススメですが、早めのキット手配&発送で、余裕を持って進めましょう。

自身の端末の適用条件や受付開始日はMy SoftBankで必ず確認してから手続きしてください。

iPhone15を実質9,960円~

シンプル2の新規申込受付は2025年9月24日まで!

「新トクするサポート」の返却方法を徹底解説|返却期限・手順・注意点まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小さな時からゲームをやり続け、現在もゲームが欠かせない。
お友達の配信者仲間やブロガー仲間と時々YouTubeでライブ配信をすることもあり。
家電やガジェットとかも好きで、時々携帯会社のプランやお勧めのガジェットをブログで紹介しています。

目次