この記事ではワイモバイルの主力スマホプラン「シンプル2」を徹底解説します。ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、ソフトバンク回線を利用しつつも、料金設定もソフトバンクよりもリーズナブルで、スマホ代を抑えたい人もスマホに詳しくない初めてスマホを持つ人にも安心して利用できます。
現在は先行キャンペーンとしてシンプル2 M/Lのデータ量が増量されていましたが、2025年6月からは正式にシンプル2 M/Lのデータ容量が増量されます。
また、2025年6月2日(My Y!mobileは2025年5月24日20時まで)までワイモバ親子割も開催中です。
今回は、ワイモバイルのシンプル2の料金や家族割をはじめとした特徴、メリット・デメリットなどについて詳しく解説します。ワイモバイルが気になっている人はこの記事をチェックして参考にしてください。
現在、ワイモバイルはiPhone15や新機種のiPhone16eが狙い目の機種です。
1世代前の機種ですが、ワイモバイルのiPhone15の販売価格はAppleストア価格よりも少し安く、他社からワイモバイルのシンプル2 M/Lに乗り換え(MNP)をするとさらに21,600円割引で購入可能です。
最新機種のiPhone16eは他社からワイモバイルのシンプル2 M/Lに乗り換え(MNP)をすると43,992円引きで購入できるので、他社からワイモバイルに乗り換え検討の方はiPhone16eもおすすめです。
SIMカードやeSIMのみの契約をしたい人でもクーポン併用で最大26,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを行っているので、ワイモバイルが気になっている人は一度チェックしてみてください。
\ ワイモバ10周年!大特価セール一括1円機種もあり! /
料金

ワイモバイルのシンプル2は、3つのデータ容量から選択することができるスマホプランです。
簡単に料金表やプラン内容の違いをまとめると以下の内容になります。

おすすめはシンプル2 M。通話もよくする人はシンプル2 Lもおすすめ。
シンプル2料金表
プラン名 | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
毎月のデータ容量 ※翌月末まで余ったデータ繰り越し可能 | 4GBまで | 20GBまで ※2025年6月から30GBまでに増量 | 30GBまで ※2025年6月から35GBまでに増量 |
月額基本料金 ※月額数円のユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料は別途 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
標準の国内通話料金 | 30秒22円 | 30秒22円 | 1回10分以内の国内通話無料 ※10分以降は30秒につき22円 |
容量超過時の通信速度 | 最大300kbs ※容量超過後2GBを超すと最大128kbps | 最大1Mbps ※容量超過後10GBを超すと最大128kbps | 最大1Mbps ※容量超過後15GBを超すと最大128kbps |
PayPayカード割 ※支払方法をPayPayカードにすると | 187円割引 | 187円割引 | 187円割引 |
家族割引 ※2回線目以降は割引 | 1,100円割引 | 1,100円割引 | 1,100円割引 |
おうち割光セット(A) ※家の回線をキャリア指定の固定回線にすると割引 | 1,100円割引 | 1,650円割引 | 1,650円割引 |
ワイモバ家族割 ※2025年6月2日まで申し込み | 対象外 | 最大13か月間 1,100円割引 | 最大13か月間 1,100円割引 |



家族割引とおうち割光セット(A)は併用できません!(片方(おうち割光セット(A))のみ適用になります)
有料オプション(通話オプション)
プラン名 | シンプル2 S/M | シンプル2 L |
---|---|---|
だれとでも定額+ ※1回5分以内の国内通話無料 | +880円/月 ※5~18歳は1年間無料 | 0円/月 |
スーパーだれとでも定額+ ※24時間いつでも国内通話無料 | +1,980円/月 ※5~18歳は1年間+1,000円/月 ※60歳以上は+800円/月 | +880円/月 ※60歳以上は0円/月 |



ワイモバイルに限らない話ですが、国内通話は0570番号など有料通話サービスへの通話はかけ放題対象外となる点は注意しましょう。
通話オプションは60歳以上の高齢者は優遇されています。
有料オプション(データ増量オプション)
プラン名 | シンプル2 S | シンプル2 M/L |
---|---|---|
追加月額料金 | +550円/月 | +550円/月 |
データ増量容量 | +2GB | +5GB |



都度のデータ追加購入よりは安価。
初めての加入の場合はデータ増量無料キャンペーン3の適用で半年間無料
2回線目以降で家族割引が適用されるのでシンプル2 Mを3回線契約した場合は月額9,845円~で利用できます。
- 1回線目:4,015円
- 2回線目:2,915円(1,100円割引適用)
- 3回線目:2,915円(1,100円割引適用)
5歳~18歳以下の人がいて、残りが親の場合はワイモバ親子割(キャンペーン期間内での要申込)の割引も発生し、その場合は、それぞれさらに1,100円ずつ割引適用されるため、最大12か月間 月額6,545円~で利用できます。
- 1回線目:2,915円(1,100円割引適用)
- 2回線目:1,815円(2,200円割引適用)
- 3回線目:1,815円(2,200円割引適用)
さらに支払方法をPayPayカードにした場合はPayPayカード割の適用も受けられるので上記価格よりさらに561円(187円×3回線)割引適用され、さらに月額料金を抑えられます。
国内通話に関しては30秒22円の従量課金型のタイプのものなので、国内通話かけ放題を付けたい場合は別途通話オプションを付ける必要があります。
2025年6月からシンプル2 M/Lのデータ容量が正式に増量
2025年6月からはシンプル2 M/Lの標準のデータ容量が増量します。
シンプル2 Mの毎月利用可能な高速データ通信容量
2025年5月まで | 2025年6月以降 | |
---|---|---|
シンプル2 M | 月20GBまで ※+10GBの無料データ追加購入可能 | 月30GBまで |
シンプル2 L | 月30GBまで ※+5GBの無料データ追加購入可能 | 月35GBまで |
2025年4月現在、シンプル2 Mは月20GBまで、シンプル2 Lは月30GBまでのプランです。
既に2025年1月より始まった先行キャンペーンでデータ追加購入が無料でシンプル2 Mは+10GB、シンプル2 Lは+5GBすることは可能でしたが、データの追加購入をする必要がありましたが、2025年6月以降はデータ追加購入をすることなく、増量したデータ容量を利用することができるようになります。



現在シンプル2 M/Lを契約している人も2025年6月からデータ容量が増量されます。(先行キャンペーンの無料追加購入はできなくなります)
ただし、小容量のシンプル2 Sは据え置きの月4GBまでで増量しません。
2025年6月2日まではワイモバ親子割も利用可能


また、5歳から18歳までの子どもがシンプル2 M/Lを2025年6月2日までに契約するとワイモバ親子割を適用することができます。



My Y!mobileからの手続きの場合は、2025年5月24日20時までな点は注意。
ワイモバ親子割は親も含め最大12カ月間シンプル2 M/Lの月額料金が割引になったり、子供だけですが1回10分以内の国内通話が1年間無料になります。
ワイモバ親子割の特典内容(子供単独契約でもOK)
5歳から18歳までの子ども | 家族(親) | |
---|---|---|
シンプル2 M/Lの月額料金割引 | 最大12カ月間 1,100円割引 | 最大12カ月間 1,100円割引 |
だれとでも定額+ (1回10分以内の国内通話無料) | 1年間無料 ※要通話オプション申込 | キャンペーン対象外 |
ワイモバ親子割は対象の子どもだけではなく、同じワイモバイル回線を利用する家族(親)も割引対象になる点は魅力です。



シンプル2 Lの通話料金ははじめから1回10分以内の国内通話が無料である点と、シンプル2 Sはワイモバ親子割の対象外となる点は注意!
\ワイモバ10周年!大特価セール一括1円機種もあり!/
メリット・強み
ワイモバイルのシンプル2を利用するメリット・強みとしては以下の5点が挙げられます。
安定した通信品質
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドのため、通信回線はソフトバンクと同等の通信環境を利用することができます。キャリアから回線の一部を借りて提供しているMVNOとは異なります。主要キャリアと同等の安定した通信環境をリーズナブルな価格で利用できるのはワイモバイルの強みです。



ただし、ワイモバイルの5GはSA(スタンドアローン)方式には非対応で、NSA(ノン・スタンドアローン)方式のみ対応している点はどちらの方式にも対応しているソフトバンクとは異なります。
店頭での申し込みやサポートが受けられる
ワイモバイルは全国のソフトバンク・ワイモバイルショップの店頭での申し込みやサポート対応を受けることができます。
MVNOは価格面で安価に利用できる点は魅力的ですが、特にサポートに関してはオンラインのみの対応になるところが多く、店頭サポートは非対応になりがちですが、ワイモバイルはその点の心配がありません。



スマホや携帯会社に詳しくない人も店頭サポートがあれば安心です
家族割引などのセット割が利用できる
ワイモバイルのシンプル2は一部の条件を満たすとセット割による月額料金の割引が適用されます。
具体的には以下の割引が適用できます。
ワイモバイルのシンプル2で利用できる主な割引
割引名 | 概要 | 備考 |
---|---|---|
家族割引 | ワイモバイル指定の回線(ソフトバンク光、またはソフトバンクエアー)も契約していると以下の割引が適用 ・シンプル2 Sは毎月1,100円割引 ・シンプル2 M/Lは毎月1,650円割引 | 「おうち割光セット(A)」と併用不可 |
おうち割光セット(A) | 2回線目以降の シンプル2の月額料金が1,100円割引 | 「家族割引」と併用不可 |
ワイモバ親子割 | ・5歳~18歳の子供とその親のシンプル2 M/Lの月額料金を最大12か月間1,100円割引 ・5歳~18歳の子供の1回10分以内の国内通話が1年間無料 | 2025年6月2日までに申し込みが必要 ※My Y!mobileからは2025年5月24日20時まで |



「家族割引」や「おうち割光セット(A)」はシンプル2以外のプランも一部対象です。(割引額はプランにより異なります)
ワイモバイルはMVNOの格安SIMと比べると月額料金が高めですが、これらの割引が適用できれば、安価で利用できるようになります。
安価でiPhoneやスマホを手に入れることができる
ワイモバイルは特に他社からMNPでの乗り換えであれば、iPhone16eやiPhone15をはじめとしてiPhoneやAndroidスマホを安価で購入することができます。キャンペーンによる割引や2年レンタルみたいな新トクするサポート(A)を活用して端末代を抑えることも可能です。




LYPプレミアムが無料で利用できる
LYPプレミアム(旧Yahooプレミアム)は通常月額508円の有料サービスですが、シンプル2の利用者はLYPプレミアムを無料で利用できるようになります。



LINE・Yahoo関連サービスとPayPayポイント還元にメリットのある特典を受けられます。
- LINEの対象スタンプが使い放題(最大5パッケージ保有)
- 「Yahoo!ショッピング」での買い物で最大12%のPayPayポイントを付与
※各キャンペーンの合計で対象金額・付与条件は異なる。 - ワイモバイル利用者限定のPayPayクーポンがある
- Yahoo!メールボックス容量が無制限
- 「Yahoo!トラベル」や「LOHACO」の利用でPayPayポイントが貯まる
- 「お買いものあんしん補償」(Yahoo!ショッピングやYahoo!オークションに関する補償サービス)
- 「Yahoo!オークション」の出品時に使える便利機能が利用できる
など
\ワイモバ10周年!大特価セール一括1円機種もあり!/
デメリット・弱み
ワイモバイルのシンプル2を利用するデメリット・弱みとしては以下の3点が挙げられます。
最新のハイエンドスマホの購入はできない
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドという立場もあるためか、iPhone16eを除いたiPhone16シリーズをはじめとした最新のハイエンドスマホは購入することができません。
最新モデルの高性能機を購入したい人は、別途ワイモバイル以外から購入するなどの対応が必要になります。



あくまで購入ができないだけなので、別途端末を確保すれば、利用すること自体は可能です(もちろん機種がワイモバイルの回線帯域(バンド)に対応していることが前提ですが…)
データ無制限のスマホプランが無い
ワイモバイルのスマホプランにはデータ無制限プランはありません。一番データ容量の多いプランのシンプル2 Lの場合でも、月30GB(2025年6月以降は月35GB)までとなる点は注意が必要です。
それ以上に高速データ通信をしたい人は他のキャリアのデータ無制限プランを選ぶと良いでしょう。



個人的には楽天モバイルのRakuten最強プランがおすすめです。
高くもないが安くもない料金設定
ワイモバイルはソフトバンクをはじめとした3大キャリアと比べると月額料金が安く設定されていますが、格安SIMを提供しているMVNOと比べると(特にデータ容量の少ないプランでは)月額料金は高く設定されています。
ただし、家族割引や指定の固定回線を利用することによるセット割などを活用すると、かなり月額料金を抑えることもできるので、割引が利用できる場合には積極的に活用すると良いでしょう。
\ワイモバ10周年!大特価セール一括1円機種もあり!/
こんな人におすすめ
ワイモバイルのシンプル2は以下のような人におすすめします。
- 家族複数台で契約したい人
- YahooやLINEのサービスをよく利用する人
- スマホや携帯会社に詳しくない人(店頭サポートを必要な時に受けたい人)
- ソフトバンク光やソフトバンクエアー利用者
- 毎月のデータ利用が30GB~35GB以内で抑えられる人
- 他社から携帯会社乗り換えのついでに新しいスマホを安く購入したい人



複数条件に当てはまる人はワイモバイルのシンプル2の利用はおススメです!